※本ウェビナーの受け付けを終了しました。
「ベテランしかできない仕事が多い…」
「属人化した業務の効率が上がらない…」
「現場のデータが紙やExcelで管理されていて活用できない…」
点検・巡回・メンテナンス・ルート送迎・訪問サービス等の業務では、経験や勘に頼る場面が多く、業務の属人化が進みがちです。
その結果、ベテランがいないと業務が回らず、ノウハウが継承できない、ムダな作業が多いといった課題が発生しています。
本ウェビナーでは、こうした課題を解決するために、ベテランのノウハウをデジタル化し、誰でも効率的に働ける環境を整える方法や、現場管理をデジタル化することで業務全体を最適化する方法について詳しく解説します。
ノウハウを継承し、現場の業務をスムーズに回したいとお考えの方は、ぜひご参加ください。
こんな方におすすめ
-
点検・巡回・メンテナンス・ルート送迎・訪問サービス業務の担当者・管理者
-
ベテランのノウハウをデジタル化し、属人化を解消したい企業
-
紙やExcelでの管理をやめ、業務のデジタル化を進めたい方
-
現場の業務効率を向上し、誰でもスムーズに働ける環境を作りたい方
セミナー参加のメリット
- ベテランのノウハウをデジタル化し、誰でも使える業務環境を構築する方法がわかる
- DXを導入して成功した企業のリアルな事例を学べる
- 最新のDXツールの活用方法を知り、すぐに導入のイメージがつかめる
タイムテーブル
2025年3月19日(水)
13:00-13:05
|
オープニング
|
13:05-13:20
|
現場業務を誰でも簡単に。効率化しながらノウハウを資産化する現場DX!
マルティスープ株式会社
ビジネス・グロースDept/アシスタントマネージャー 玉造 伸一 氏 現場業務のデジタル化が進まない背景には、紙やExcelでのデータ管理や、情報共有の非効率さが潜んでいます。これにより、進捗把握や業務の最適化が難しくなり、業務負荷の増大やトラブルの増加を招きます。
本セッションでは、現場管理ツール「iField」を活用し、業務情報のデジタル化・リアルタイム共有による業務効率化の事例をもとに、現場で使いやすいDXの実現方法を解説します。 |
13:20-13:35
|
ベテランのノウハウを簡単にデジタル共有。フィールド業務にありがちな属人化を解消
株式会社ゼンリンデータコム
IoT事業本部 IoT第三事業部 リーダー 千葉 貴士 点検・巡回・メンテナンス・ルート送迎・訪問サービスなど、現場業務ではベテランの経験に頼りがちです。「この人がいないと業務効率が下がってしまう」「新人に効率の良い動きを指導する時間が取れない」こんな悩みをお持ちの皆様向けに、本パートでは具体的な事例をもとに誰でも簡単に効率的なベテランルートの継承ができる方法やルート管理の課題に対する解決策を紹介します。
|
13:35-13:45
|
解決、属人化を無くすベテランルート作成術!
フィールド業務の効率化には、ベテランの走行データ活用が鍵です。本セッションでは、「iField」で取得した走行軌跡を「固定ルート作成ツール」に取り込み、ナビアプリへ連携する方法を解説。新人スタッフでも迷わず業務を遂行できるルート作成術をご紹介します。 |
13:45-13:55
|
Q&A
|
13:55-14:00
|
クロージング
|
※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。
登壇者紹介

マルティスープ株式会社
ビジネス・グロースDept/アシスタントマネージャー
玉造 伸一
イタリア料理店のピザ職人を経て、2018年 サブスク型EC基幹システムのリーディングカンパニー テモナ株式会社へ入社し、新サービスの立上げを経験。
2021年にクラウド化したiFieldの立上げを目的にマルティスープへ入社。セールスとして顧客の"現場DX"を実現する他、サービスの成長戦略を企画する一員として、現場の声を反映したiFieldの強化やサービス提供体制の構築を兼務。

株式会社ゼンリンデータコム
IoT事業本部 IoT第三事業部 リーダー
千葉 貴士
大手旅行代理店にて、団体旅行営業やイベント・学術会議(MICE)の運営に従事。その後、2022年にゼンリンデータコムへ入社し、ソリューション営業を基盤とした提案型営業を推進。特にロジスティクス分野において、お客様の課題解決に向けた最適なソリューションの提供に努める。
「メールより電話、電話より訪問」をモットーに、より深い信頼関係の構築を目指し、日々邁進中。